FAL のバックアップ(No.13)

FAL.png

分類エンフォーサー
DLC1.gif バトルライフル
解除条件警察チーム.png lock.png $50,000 / 犯罪者チーム.png $72,000
製造国
設計 / 製造
使用弾薬7.62x51mm NATO
装弾数20+1/
射撃モードmode1.png / mode5.png
ダメージ(最大-最小)43-25
ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離)30-60m
連射速度700rpm(700rpm)
最大射程975m
弾速650m/s(300m/s)
落下係数15m/s²
反動左 35 / 上 130 / 右 33 / 初弾反動倍率1.2倍 / 減衰時間20
拡散:ADS静止: 0.15 / 移動: 1.0
拡散:腰だめ静止:立 2.0 屈 2.5 伏 2.0/ 移動:立 3.5 屈 3.0 伏 2.5
連射時拡散増加数(減衰時間)一発あたり0.28(20)
リロード時間(空時)1.8s(2.5s)

アタッチメント Edit

武器・ガジェット/エンフォーサー参照。

性能、特徴 Edit

第一弾DLC、CAにより追加されたバトルライフル。
カテゴリー中最速のレート700に加えて、減衰距離も他より長いため驚異的な火力を誇る。
一方で反動は最悪クラスで制御はアタッチメントを装着しても困難を極める。
フルオートの距離と指切りの距離を見極めることで真価を発揮する。
ADS精度が若干ではあるがカテゴリー内で最高。
アクセサリーにストック、拡張マガジンがある。

実銃解説 Edit

1951年に、ベルギーのファブリックナショナル(FN)社が製作した自動小銃がFALである。
名称の「FAL」はフランス語で「軽量自動小銃」を意味する「Fusil Automatique Léger」の略称。


使用弾薬は7.62×51mmNATO弾、弾倉は20・30連、フル・セミオート切り替え可能。
1947年に開始された初期の開発構想では小口径弾(7.92x33mm及び.280 British弾)を使用することを念頭において設計されていたが、
アメリカ及びNATOの圧力からNATO正式採用である7.62×51mm弾に対応する様に再設計された。
だが小口径弾の使用を想定していた設計であった為、大口径の7.62×51mm弾による反動の影響は凄まじく、フルオート射撃では扱いが非常に困難だった。
そこで1954年に、セミオート射撃のみとし、ヤード・ポンド法で製造した部品を使用したFAL(俗に"インチパターン"と呼称される)が開発された。
FALのセミオート射撃時の精度はもともと非常に良好であった事から、イギリス、カナダ、オーストラリア、アルゼンチン等の軍組織にインチパターンFALは長らく採用、使用され、
中でもイギリス軍の「L1A1」はフォークランド紛争(イギリス、アルゼンチン双方がFALを使用)、湾岸戦争を経験した後、80年代にL85A1が正式採用された後の90年代中頃まで使用していた。


上記のセミオート射撃時の精度の良好さから、民間市場にもFALは手広く販売され、高い評価を受けた。
1988年にFN社がFALの製造を終了した後も、国外に多数存在する会社がFALのコピーモデルを民間市場や軍組織向けに製造している。
これらはインドの1Aやブラジルのインベル社のM964等のFALをそのままコピーしたモデルから、
M964ベースのインベル MD及びIA-2、アメリカのDSA社のSA-58といった近代化改良を施したモデルまで存在している。


今作では上記の近代化改良モデルのFALであるSA-58 OSWが既に登場しているが、
こちらはFN社が製造していたフルオート機能と通常よりも長いフラッシュハイダー、細身のアイアンサイトを装備したFAL "G Series"。
通常は木製パーツが装着されているが、アタッチメントの「ストック」を適用すると、製造後期に装着されていた黒の合成パーツに変わる。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • AP弾、ヘビバレ、ACOG、スタビでハリウッドの屋上で上から撃ちまくるの楽しすぎるじゃんじゃんキル稼げる -- 2016-12-29 (木) 01:24:11
  • これ強すぎな。反動制御なんて慣れたら屁みたいなもんだし、遠距離も指切りでバシバシやれる。近距離でサブマシンガンと鉢合わせたらきついけど、しっかりあてれば勝てることも多い。弾薬箱と盾持てば継戦能力もばっちり。一マガジンで4人殺せることも。 -- 2017-01-16 (月) 16:03:39
  • 個人的にFALよりSCAR-Hのほうが強い気がする -- 2017-11-04 (土) 18:35:41
  • 立ち回りとか関係なしに、ほかの武器からこれに乗り換えただけてキルレが見違えるほどに変わる程度には強武器
    遠距離でもタップ撃ちすれば余裕で当たるという -- 2017-11-18 (土) 19:12:06
    • まぁ精度がカテゴリ内トップだからな。精度回復が早くなるマズブレでこれDMRかという位の性能になる -- 2017-11-18 (土) 23:31:07
  • 猿でも簡単にキルとれるクソ武器 これ使ってる奴が入ってきて逆転されたことなんて数えきれないほどある -- 2018-05-30 (水) 11:12:34
  • もう完全に今更だけどなぜ弾速統一したのにこれの減衰距離を統一しなかったのか。強武器を更に強化していくんだからやっぱ調整センスなかったよなあ。 -- 2018-09-03 (月) 02:42:45
  • FAL使いがあっという間に敵を殲滅していくのを見てると、コイツにはヴァルマンウェならぬファルマンウェという名前が似合う気がしてきた -- 2018-10-19 (金) 19:52:11
  • 今更だけど頭おかしい強さしてる。使ってみればわかるこのやばさ 他の650rpmのBRと比べて明らかに強い。反動ちょっとでかいかもしれないが反動制御系のパーツつけて遠距離も近距離もテキトーに指切りしてばら蒔けば勝手に敵が死ぬ。心なしかへッショも入りやすい。ダメージ減衰の長さのせいか遠くの敵に当たって「え!?今の殺せたの???」ってなることも多々 -- 2021-09-29 (水) 13:42:46
  • 2023年でもマジでバランスブレイカーな銃だと思ってる。FAL使ってるやつに正面で勝てた試しがない。 -- もるぅ? 2023-07-28 (金) 08:07:01
  • FAL持ち来たらどっかに隠れることは普通でバランスブレイカーでクソだろ -- 2023-10-21 (土) 21:30:04
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS