Battlefield Hardline 攻略 BFH Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ピックアップトラック
ピックアップトラック
の編集
*特徴、アドバイス、補足 [#Tips] [[DLC/Criminal Activity]]の[[Backwoods]]及び、[[DLC/Robbery]] の[[Break Pointe]]、[[Precinct 7]]、[[The Docks]]に登場する車両。 元は荷物(マップから察するに木材)を運ぶ車。そのためか荷台は広く3人乗る事が出来る。 5人乗りで2番席は助手席、3番席は荷台の左側、4番席は荷台の右側、5番席は荷台の後方となる。 ただ荷台の乗員は完全に丸出しなので撃ち抜かれやすい。Backwoodsでのホットワイアの指定車両でもある。 Robberyのマップに登場するピックアップトラックには、衝撃軽減用のロールバー及び3灯ライトポッドが装備されているが、耐久性に関して差があるかどうかは不明。
タイムスタンプを変更しない
#include(ビークル項目,notitle) #contents *性能 [#performance] #table_edit2(,table_mod=close){{{ |BGCOLOR(#555):129|319|c |BGCOLOR(#fc2):英語表記|''PICKUP TRUCK''| |BGCOLOR(#1d212a):CENTER:|CENTER:60|BGCOLOR(#ddd):250|>|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):画像|チーム|BGCOLOR(#555):COLOR(White):名称|最高&br;速度|再出現&br;時間|定員|h |&ref(ビークル/ピックアップトラック.png,nolink);|警察|警察トラック||秒|5名| |~|犯罪者|大型トラック|~|~|~| |>|&ref(画像置場/ドライバー.png,nolink); ドライバー|解除|h |CENTER:BGCOLOR(#1f252d):90|160|RIGHT:80|c // //カウンターメジャー |>|>|BGCOLOR(#fc2):LEFT:''カウンターメジャー''| |&ref(ビークル/煙幕.png,nolink,);|[[煙幕]]|$11,200| |&ref(ビークル/消火器.png,nolink,);|[[消火器]]|$16,800| // //アップグレード |>|>|BGCOLOR(#fc2):LEFT:''アップグレード''| |&ref(ビークル/メンテナンス.png,nolink,);|[[メンテナンス]]|$2,000| |&ref(ビークル/低探知処理.png,nolink,);|[[低探知処理]]|$3,000| |&ref(ビークル/強化シャーシ.png,nolink,);|[[強化シャーシ]]|$26,800| }}} *特徴、アドバイス、補足 [#Tips] [[DLC/Criminal Activity]]の[[Backwoods]]及び、[[DLC/Robbery]] の[[Break Pointe]]、[[Precinct 7]]、[[The Docks]]に登場する車両。 元は荷物(マップから察するに木材)を運ぶ車。そのためか荷台は広く3人乗る事が出来る。 5人乗りで2番席は助手席、3番席は荷台の左側、4番席は荷台の右側、5番席は荷台の後方となる。 ただ荷台の乗員は完全に丸出しなので撃ち抜かれやすい。Backwoodsでのホットワイアの指定車両でもある。 Robberyのマップに登場するピックアップトラックには、衝撃軽減用のロールバー及び3灯ライトポッドが装備されているが、耐久性に関して差があるかどうかは不明。 *車輛紹介[#intorduction] モデルは2015年型フォード・F-150 「エクステンデッドキャブ」及び2015年型シボレー・シルバラード 「エクステンデッドキャブ」。 エクステンデッドキャブとは、2ドアトラックの「レギュラーキャブ」をベースに、多人数乗車用の後部座席や乗降用の前後観音開きドアを装備したトラックの事を指す。 これらの規格の名称は実際にはメーカーによって異なっているものの、民間市場ではメーカーを問わず、前述の名称で呼称されている。 #br この手のトラック類は輸入しやすいまたは輸入目的に製造されていることが多く、紛争地帯の非正規武装勢力によって即席戦闘車両に改造されることも多い。これらの車両は「テクニカル」と呼称される。お手頃な価格、堅牢な構造でそれなりの速度を出せ整備性もよく、拡張性も高いとまさにうってつけの車両であったことが大きいだろう。唯一の欠点として当然非装甲なので銃撃には弱い。そのためメキシコの自警団などでは装甲板を追加して対応している様子が見られる(追加しすぎたせいで既にトラックの面影が残っておらず「装甲車」の方がしっくりくるのもある)。後ろの荷台スペースは人員や物資、爆薬を乗せる他、最もポピュラーな使い方として機関銃や無反動砲、対戦車ミサイルランチャーを固定して移動型銃座とされる。 #br 本作では武装型「テクニカル」ではなくただの業務用ピックアップトラックとして出ているので、荷台に乗ることはできるが機関銃や無反動砲は搭載できない。もちろん装甲板も追加できないので戦闘地域を走行する場合は注意が必要。 *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)