Battlefield Hardline 攻略 BFH Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 45T
45T
の編集
&attachref(./45T.png,nolink); |BGCOLOR(#555):COLOR(White):270|426|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):分類|[[エンフォーサー>武器・ガジェット/エンフォーサー]]| |~|''セカンダリーウェポン''| |解除条件|初期解放| |製造国|ドイツ| |設計 / 製造|ヘッケラー&コッホ| |使用弾薬|.45ACP弾| |装弾数|10+1/33| |射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);| |ダメージ(最大-最小)|45-28| |ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離)|15m-40m| |連射速度|320rpm| |最大射程|m| |弾速(サプレッサー)|250m/s(160m/s)| |重力落下|15m/s²| |反動|左35 / 上70 / 右30 / 初弾反動倍率 1倍 / 減衰時間20| |拡散:ADS|静止:0.4 / 移動:0.5 | |拡散:腰だめ|静止:立1 屈1 伏1 / 移動:立1.5 屈1.5 伏1.5| |連射時拡散増加数(減衰時間)|一発あたり0.2(15)| |リロード時間(空時)|1.28s(1.42s)| *アタッチメント [#attachment] [[武器・ガジェット/エンフォーサー]]参照。 *性能、特徴 [#da92b523] エンフォーサー初期サブ武器。前作からの続投で名前は違えどBF4のCompact45と同一の銃。 前作では、リボルバーと小口径ハンドガンの中間の位置にいた高性能ハンドガンであった。 今作では、距離による減衰が顕著となっており、20m近く離れると威力がオペレーターのハンドガンと変わらない程度の威力まで落ちてしまう。 2015/6/14のDLC追加によるアップデードにより最大威力と減衰終了距離に上方修正が入ったものの、それでも遠距離を撃ちあうのは厳しい。 近距離ならHS2発・胴体3発で仕留められるポテンシャルを持つので、立ち回りさえ気をつければ十分撃ち勝つ事ができる。 射撃感覚も距離減衰の点を除けば多少横ブレが強いだけで、前作とほとんど同じ。横ブレが気になるようならマズルブレーキつけることをおすすめする。 //しかし今作では威力の面で大幅に下方修正を受けており(ヘビーピストル大体がそうだが)距離減衰終了距離が15mと多少離れただけでオペレーターの持つハンドガンとさほど威力が変わらなくなってしまう。 //其のため、ショットガンのお供として遠距離を狙うために使おう…なんてことはまず無理。注意しよう。 //そんな本銃だが近距離に限って言えば、胴体3発と非常に高い威力をふるう事ができる。幸い使用感覚は他のハンドガンに比べ連射速度は多少落ちる程度で連続で当てやすいため、相手に撃ち勝つことも可能。 //射撃感覚も距離減衰の点を除けば多少横ブレが強いだけで、前作とほとんど同じ。横ブレが気になるようならマズルブレーキつけることをおすすめする。 (2015/11/03) アップデートにより最低威力が28に底上げされた。 (2016/01/12) アップデートにより減衰距離が 開始:10→15 終了:25→40 と変更された。 度重なる強化により初期武器ながら有力なハンドガンとなっている。 *ゲーム内映像 [#da92b523] *実銃解説 [#ba1ed7e0] #htmlinsert(youtube,id=AoQQXhGISSo) HK45は、SOCOMの次世代拳銃トライアルに向けて2006年にH&K社が開発した自動拳銃である。 米特殊部隊員の意見を取り入れ、同社のUSPをベースにピカティニーレール、調節可能なグリップ、左右両利き用の操作系統を標準装備している。 バリエーションとして、通常サイズのHK45、小型のHK45C(Compact)がある。また、双方のモデルにサイトを変更してサプレッサー取り付け用にバレルを延長したT(Tactical)仕様が存在する。 SOCOMのトライアルは白紙になってしまったが米海軍特殊部隊Navy SEALsがHK45CTを「Mk24 Mod.0」として正式採用している。 #br ゲーム中に登場するモデルはHK45CTにメーカー純正の拡張マガジンを装着したもの。この為装弾数が本来の8+1発から10+1発に増加している。 *コメント [#comment] #pcomment(,10,reply)
タイムスタンプを変更しない
&attachref(./45T.png,nolink); |BGCOLOR(#555):COLOR(White):270|426|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):分類|[[エンフォーサー>武器・ガジェット/エンフォーサー]]| |~|''セカンダリーウェポン''| |解除条件|初期解放| |製造国|ドイツ| |設計 / 製造|ヘッケラー&コッホ| |使用弾薬|.45ACP弾| |装弾数|10+1/33| |射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);| |ダメージ(最大-最小)|45-28| |ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離)|15m-40m| |連射速度|320rpm| |最大射程|m| |弾速(サプレッサー)|250m/s(160m/s)| |重力落下|15m/s²| |反動|左35 / 上70 / 右30 / 初弾反動倍率 1倍 / 減衰時間20| |拡散:ADS|静止:0.4 / 移動:0.5 | |拡散:腰だめ|静止:立1 屈1 伏1 / 移動:立1.5 屈1.5 伏1.5| |連射時拡散増加数(減衰時間)|一発あたり0.2(15)| |リロード時間(空時)|1.28s(1.42s)| *アタッチメント [#attachment] [[武器・ガジェット/エンフォーサー]]参照。 *性能、特徴 [#da92b523] エンフォーサー初期サブ武器。前作からの続投で名前は違えどBF4のCompact45と同一の銃。 前作では、リボルバーと小口径ハンドガンの中間の位置にいた高性能ハンドガンであった。 今作では、距離による減衰が顕著となっており、20m近く離れると威力がオペレーターのハンドガンと変わらない程度の威力まで落ちてしまう。 2015/6/14のDLC追加によるアップデードにより最大威力と減衰終了距離に上方修正が入ったものの、それでも遠距離を撃ちあうのは厳しい。 近距離ならHS2発・胴体3発で仕留められるポテンシャルを持つので、立ち回りさえ気をつければ十分撃ち勝つ事ができる。 射撃感覚も距離減衰の点を除けば多少横ブレが強いだけで、前作とほとんど同じ。横ブレが気になるようならマズルブレーキつけることをおすすめする。 //しかし今作では威力の面で大幅に下方修正を受けており(ヘビーピストル大体がそうだが)距離減衰終了距離が15mと多少離れただけでオペレーターの持つハンドガンとさほど威力が変わらなくなってしまう。 //其のため、ショットガンのお供として遠距離を狙うために使おう…なんてことはまず無理。注意しよう。 //そんな本銃だが近距離に限って言えば、胴体3発と非常に高い威力をふるう事ができる。幸い使用感覚は他のハンドガンに比べ連射速度は多少落ちる程度で連続で当てやすいため、相手に撃ち勝つことも可能。 //射撃感覚も距離減衰の点を除けば多少横ブレが強いだけで、前作とほとんど同じ。横ブレが気になるようならマズルブレーキつけることをおすすめする。 (2015/11/03) アップデートにより最低威力が28に底上げされた。 (2016/01/12) アップデートにより減衰距離が 開始:10→15 終了:25→40 と変更された。 度重なる強化により初期武器ながら有力なハンドガンとなっている。 *ゲーム内映像 [#da92b523] *実銃解説 [#ba1ed7e0] #htmlinsert(youtube,id=AoQQXhGISSo) HK45は、SOCOMの次世代拳銃トライアルに向けて2006年にH&K社が開発した自動拳銃である。 米特殊部隊員の意見を取り入れ、同社のUSPをベースにピカティニーレール、調節可能なグリップ、左右両利き用の操作系統を標準装備している。 バリエーションとして、通常サイズのHK45、小型のHK45C(Compact)がある。また、双方のモデルにサイトを変更してサプレッサー取り付け用にバレルを延長したT(Tactical)仕様が存在する。 SOCOMのトライアルは白紙になってしまったが米海軍特殊部隊Navy SEALsがHK45CTを「Mk24 Mod.0」として正式採用している。 #br ゲーム中に登場するモデルはHK45CTにメーカー純正の拡張マガジンを装着したもの。この為装弾数が本来の8+1発から10+1発に増加している。 *コメント [#comment] #pcomment(,10,reply)